🚫 私とさくらの楽しい会話|絶対に勝ってはいけない物件とは?

さくら:この物件、安いし利回りもいいんだけど…なんかイヤな予感がする。
:その「違和感」こそ大事だぞ。安いには安い“理由”がある。
さくら:たとえばどんな理由?
:いいか、「変えられる欠点」は直せばいい。でも「変えられない欠点」は絶対に買っちゃダメ。


❌ 絶対に避けるべき“変えられない欠点”とは?

① 再建築不可・接道なし

:道路に2m以上接してない土地は「再建築不可」。つまり、建物を壊したらもう二度と建てられない
さくら:えぇ…資産価値ゼロになっちゃうじゃん。
:そう、それが怖い。リフォームで誤魔化せても出口がない。


② 崖地・擁壁の法規制対象

:傾斜地にある物件や、古い擁壁の上に建つ建物は要注意。
さくら:なんで?景色いいじゃん。
:崩落リスクや「宅地造成等規制法」で建て替え不可・補強義務が出るケースも。工事費数百万円かかることもある。


③ 周辺環境が悪すぎる

:例えば「嫌悪施設(工場・墓地・ごみ処理場・暴力団事務所)」の近く。
さくら:買った後に気づいたら地獄だね…。
:誰も住みたがらない→家賃下げざるをえない→売るに売れない…の三重苦になる。


④ 地盤が軟弱/液状化リスクエリア

:地盤サポートマップ見てみろ。
地盤が悪いと「傾き・沈下・ひび割れ」+保険料UP、売却時の減点対象にもなるぞ。
さくら:それ、将来的に致命傷じゃん…。


⑤ 極端に変形した土地・間口が狭すぎる

:旗竿地、三角地、超狭小地とかね。
さくら:建物建てづらいし、駐車もムズい…。
:そう、使い勝手が悪すぎて賃貸も売却も苦戦する。しかも価格交渉で足元見られやすい。


⚠️ 絶対に勝ってはいけない物件まとめ(箇条書き)

  • ✅ 接道なし・再建築不可の土地

  • ✅ 崖地や古い擁壁のある法規制対象地

  • ✅ 嫌悪施設の近隣(騒音・臭い・治安)

  • ✅ 液状化・軟弱地盤エリア

  • ✅ 極端に変形した土地 or 狭すぎる間口の敷地

さくら:うわぁ…こういうの、安くても絶対に避けるべきだね。
:そう。安物買いの銭失いどころか、未来を売ることになる
さくら:でも逆に、これを避けて探せば“当たり”に出会えそう!

PAGE TOP