🏦 私とさくらの楽しい会話|フルローン・オーバーローンって本当にあるの?

さくら:ねえねえ、「フルローンOK」とか「オーバーローン可能」って広告見るけど、ホントにそんなうまい話あるの?
:うまい話にはカラクリがある。でも、ちゃんとした条件がそろえば現実的に可能なんだよ。


💡 フルローン・オーバーローンの違いって?

:まず言葉の整理からだな。

  • フルローン=「物件価格+消費税」まで銀行から借りられる

  • オーバーローン=「物件価格+諸費用(登記・仲介手数料など)」も含めて借りられる

さくら:へぇ〜つまり、自己資金ゼロでも買えるってこと!?
:表面上はそう。でも当然、金融機関が慎重になるから条件付きなんだ。


✅ 借りられる条件はこの2つ!

① 物件の担保評価額 > 物件価格

:たとえば3,000万円の物件でも、銀行の査定で「評価3,500万円」なら、
フルローンどころかオーバーローンの可能性が出てくる。

さくら:えっ、じゃあ「相場より安く買えた」ってことがカギ?
:正解!いわゆる“指値成功”や“掘り出し物件”だと、評価が価格を上回ることがある。


② 買主の「信用貸出枠」が大きいこと

:もうひとつは「あなた自身の信用力」。つまり年収・勤続年数・借入状況などの属性だな。
高年収 or 安定職(公務員・上場企業)だと、“信用貸出枠”が上乗せされることがある。

さくら:つまり「人の信用力」と「物件の評価力」どっちも高ければOKなのね!
:うむ、それがまさに“ダブルで担保”ってわけさ。


⚠️ 注意!フル・オーバーローンの落とし穴

  • 毎月の返済がギリギリでキャッシュフローが残らないことも

  • オーバーローン分は無担保扱いなので、金利が高めに設定されることが多い

  • 出口(売却)でローン残債が上回る=売りたくても売れないパターンも…

さくら:怖…たしかに借りられるからって飛びつくのは危ないかも。
:そう。だから“借りられるか”じゃなくて、“借りても回るか”が重要なんだ。


✅ まとめ|フル・オーバーローンを狙える条件

  • ✅ 物件の担保評価額が購入価格を上回っている

  • ✅ 買主の信用(年収・勤続・借入状況)が高い

  • ✅ 金融機関との関係性や交渉もプラスに働く

  • ✅ 借りた後もキャッシュフローが回る設計にする

PAGE TOP